ユーマちゃんのブログ

質問・要望はTwitterもしくはコメントで。返信はTwitterで。

【3】受験期の生活(by ユーマ)  京大・一般入試 開示

なぜか二次試験の結果を載せていなかったので載せておきます。

僕は第一志望が工学部情報学科で、第二志望が工学部地球工学科でした。工学部は6学科中第2志望まで、農学部は6学科中第6志望まで選ぶことができます。

 

もちろんセンターの比重や2次の比重も学部によって全然違いますし、採点も学部に任せられているので、気を付けてください。以下、工学部換算です。

 

☆結果(実際の点数・換算後の点数)

 

センター

国語 140/200   35/50

倫政 79/100        79/100

数学 173/200      0/0

理科 138/200      0/0

英語 174+40/250     42.8/50

合計 744//950     156.8/200

 

二次

国語 49/100      49/100

数学 118/200            147.5/250

理科 110/200            137.5/250

英語 79/150              105.33/200

二次合計 439.33/800

総計 596.13/1000

 

※理科は物理(100点)+化学(100点)。自己採点的には物理90点化学20点。センター理科は物理70点化学68点。

 

合格最低点 

情報学科 611.10/1000 不合格

地球工学科 577.50/1000 合格

 

以下、参考

建築学科   593.96/1000 (合格)

物理工学科   606.13 /1000  (不合格)

工業化学科   574.08/1000  (合格)

電気電子工学科 589.43/1000  (合格)

 

といった感じです。第1志望にはかなり距離がある(-15点)のに、受かったところは結構余裕(+20点)という感じ。工学部の中でも学科によってだいぶ大きなレベル差がある。志望順位はボーダーラインに全く同じ点数で並んだ時ぐらいしか参考にしないので、例えば第一志望/情報 、第二志望/建築にして、情報学科がダメでも第一志望/建築の人とハンデなしで争えます。受験当時僕はこのシステムを知らなかったので、もうちょいよく考えて第2志望を選ぶべきだったなとかなり後悔していました。倍率がやけに低いから適当に地球工にしたんですよね...。結局、志望順位は結果にほぼ影響がないので京大ホームページに載っている倍率はあまり参考になりません。第二志望になりがちな工業化学と地球工学科は特にそうです。

余談ですが点数的に下位の地球工学科や工業化学科は、今年合格した人のうち半分余りの人が第2志望合格です。

 

農学部も第6志望まで書けると言いましたが、僕の友人は第3志望のところに合格していますので、結構セーフティーネットがあると思ってもらって良いですね。国立上位大学でこのようなシステムがあるのは受験生にとって心強いと思いますので、よく調べて受験に臨むと良いでしょう。

 

今回は以上です。また書き足したり書き直したりします。